ほぼ着物日記

日常的に着物を着てみて、感じたことや発見したことを綴ります。

「江戸のきものと衣生活」を読んで 1

 

 

                

 

 

 こないだ手に入れた、「江戸のきものと衣生活」を読んで知ったこと驚いたことなどをあげていこうと思います。今日はその第1段。この本は江戸時代の服飾文化について、たくさんの絵とともにさまざまな切り口から書かれています。

 

 

江戸時代のファッションリーダーは、遊女・かぶき者・歌舞伎役者

 遊女の華やかな衣装に憧れる女性がわんさかいたのは理解できます。が、かぶき者って誰?歌舞伎役者とは違うの?と思っていると、すぐに説明がありました。助かります。かぶき者は、傾く(かぶく)者のことだそうで、ものすごく派手な格好をしたりおかしな行動をする人の意味なんだとか。さらにかぶき者の影響を受けてかぶき踊りが生まれたんだそう。おかしな行動って具体的にはなんだったんでしょうね。ちょっと気になります。彼らの格好は、若者の憧れだったもののやっぱり白い目でも見られてたようです。しかし、徐々に一般にも取り入れられるようになっていったそうです。流行が取り入れられる構図は現代と変わらないのですね。

 

 小話:歌舞伎の市川団十郎さんの模様として知られている「鎌○ぬ」は、「水火もいとわず、身を捨てても構わない」という心意気を表しているのだそうです。

 

                  出典:「江戸のきものと衣生活」丸山伸彦 編著

 

 

 よく、「そんな着方をしちゃだめ」「この時期にその着物は着ちゃだめ」と親切に説教してくれるおばちゃんがいると聞きます。中にはちょっと崩れた帯なんかを直そうとするおばちゃんまでいると聞きました。

 着物が普段着だった時代も今もファッションは変わり続けています。少しずつ変わり続けるものだと理解すると、もっと楽しくなると思うのです。ひと昔前のファッションも素敵だし、ちょっと突飛なファッションも魅力的です。自分にちょうどいいところを探すのがまた楽しいのですよね。

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

 

 

 

着物と洋服 かわりばんこ

 1日おきに、着物と洋服をかわりばんこに着るリズムが定着してきました。これくらいの間隔が今はちょうどいい気がします。着物は数着しか持っていないので、毎日だと飽きそうだし洋服も好きだし。

    そういえば、本町の船場センタービルに行きたいなぁ。着物の問屋さん?とかがいーーーっぱいあって、しかも安いらしいのです。今年はちょこちょこ着物関係にお金を使ってしまったので、年が明けてから行くことにします。今年は自分へのクリスマスプレゼントはなしだな・・・・・・。というか、マエガリってやつですね。

 

 こないだネットで注文した半幅帯がようやくうちにやってきました。片側がくすんだ山吹色で、もう一方は全体的にベージュっぽい。半幅帯の結び方も、着付け教室で2種類くらい教えてもらったのですが、もうすっかり忘れてしまいました。YouTubeで勉強することにします。

f:id:kotophoto:20131113164200j:plain

 

 

 

 写真は去年の万博公園。今年はまだ紅葉を見に行っていないので、写真で紅葉を愛でるの巻。週末はドライブの予定なのですが、紅葉終わってないといいなぁ。

f:id:kotophoto:20121125155922j:plain

 

 

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

着物生活18日目 神戸へおでかけ

 
 外気温11度。着物だとちょうどいい気温。出番がないかもしれないけどいちおう、あったかストールも用意。薄着の洋服の上にスプリングコート着てお腹ぐるぐる巻きにしたようなものだから、けっこう暖かいのです。
 
f:id:kotophoto:20131112185205j:plain
 
 ということで、神戸モダンマーケットへ着物を見に、ブッカートカフェへ。神戸にはなかなか行かないので、ちょっとわくわく。
 駅で見知らぬ女性に「素敵やわぁ。自分で考えたん?」と嬉しいお言葉。しかも、お気に入りのコーディネートだったのでなおさらです。
 
 こちらがブッカートカフェ。2階がお店です。広いとはいえない店内には、着物姿の女性がわんさか。みなさんの熱気で暑い暑い。品物はそれほどたくさんあるわけではないので、ほんとにぎゅうぎゅうでした。
f:id:kotophoto:20131112163741j:plain 
 
 今日の戦利品はこちら。けっこう古そうな帯締めです。波波が気に入りました。
f:id:kotophoto:20131112185838j:plain
 
 最後は、箕面naバルで1杯。
f:id:kotophoto:20131112191018j:plain
 
 
 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

関西 着物 イベント

 

   f:id:kotophoto:20121125153802j:plain

 関西で開催される着物のイベントがないかなと思い探してみると、ちょうど11/12, 13, 21にあるようです。

 

神戸モダンマーケット vol.5

  場所:ブッカートカフェ & 2tone cafe

  日時:11/12(火) 13:00 - 20:00  

  着物や帯、小物、雑貨など

  お食事も楽しめるようです

 

大丸梅田 着物屋くるり「ガレージセール」

  場所:大丸梅田 11F

  日時:11/13(水) 10:00 - 20:00

  着物、帯が3150円、5250円均一

 

弘法市

  場所:東寺

  日時:11/21(木) 早朝から夕方

  骨董、古着、装飾、食べ物など

  

 

 これから定期的に関西の着物イベント情報を探そうと思います。わたしは、リサイクル着物めぐりが大好きなので、リサイクル品中心。やっぱり安いのが魅力的です。安い分、気軽に着られるし、多少汚してもそれほど後悔しないし、好みは変わるしということで、リサイクル最高です。

 

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

着物生活17日目

 
 締めるものをどれだけ緩めても問題ないか実験中。腰ベルトやシャーリング伊達締めなどを日々、少しずつ緩めて実験しています。自分ではけっこう緩めたつもりでいたのですが、思ったより崩れないものなのですね。もしかして、今まで締めすぎていたのかな・・・・・・。崩れてはいけないと思って、ぎゅっぎゅぎゅっと締めていたのですが、やり過ぎて具合が悪くなることもありました。気持ちよく着られるように、どこまで緩めていいものか、実験を継続します。
 
f:id:kotophoto:20131110150633j:plain
 
 
 襦袢は着ていませんが、衿芯に手ぬぐいを巻き付けたものを首にそわせてみました。今日は外に出る予定はないし、これも実験です。後ろの部分がでてきてしまうので、重ね衿をつけるときのピンで止めるといいかもしれません。
f:id:kotophoto:20131110150915j:plain
 
 
 
 着物の中。肩まわりがとっても楽。
f:id:kotophoto:20131110150943j:plain
 
着付けにかかった時間:25分
 
 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

 

 

着物の本

 

 着付け教室に通う前に買った本が1冊あります。それがこちら。

      

 着物についてほとんどなんの知識もなかったので、入門書として購入しました。着付けの本はデザインが良くなかったり古くさい感じがあったりする中、こちらは全体的にすっきりしたデザインなのが気に入っています。写真もたくさんあって構成も素晴らしいと思います。さらに、載っている着物や帯がこれまた素敵なのです。「これほしい!」と何度つぶやいたことでしょう・・・・・・。

 内容は、着物の種類や合わせ方、どのような場面できるべきか(TPOに合わせた図があってわかりやすい)、季節、小物などについて丁寧に書かれているので着物初心者にはぴったり。

 基本的なことを知っておくことは、自分がどれくらい遊んだ着方をしているかわかるし、もし誰かに「ここ変じゃない?」などとつっこまれても答えられるためにも必要だと思うのです。

 

 

 DVD付きの着方の本も出ているようです。こちらは持ってはいませんが、 とても評判がいいです。細かなことでいろいろとわからないことがあるので、こちらを購入しようかと考え中。

     

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

 

 

 

 

着物生活16日目

 
 今日の着物の中は生成りノンカラー。丈もあるので、襦袢を着ている気分。
 
f:id:kotophoto:20131108163308j:plain
 
 
 昨日の組み合わせが気に入りすぎたせいで、今日のはあんまり響かない・・・・・・。こういうのもある、という程度の認識にしておきます。
 f:id:kotophoto:20131108163320j:plain
 
 なんだかんだでいっても楽なのは楽です。着物の中に着れそうなものをほかにも探そうと思います。しかし、単は軽くていいなー。家の中だとまだ裸足でいける気温なので、外に出る予定のないときは、単のほうが暑くならなくて助かります。
f:id:kotophoto:20131108173750j:plain
 
 
 
 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村